【フェニックスロベレニー】
フェニックスロベレニーは、別名シンノウヤシとも呼ばれ、鉢植えによく利用されるインドシナ原産のヤシです。
太い1本の幹の先に、ツヤのある濃い緑色の葉っぱをたくさん放射状に広げています。南国感溢れる爽やかで生き生きした姿が印象的です。
「ロベ」の名でも流通しており、切葉としてアレンジメントに使われたり、観葉植物として人気があります。
葉の幹の近くにはトゲが無数ついているので、怪我をしないように取扱いには十分注意をしましょう。
ウナプランタグリーンのロベは、東京都八丈島の大自然で育ちました。
温室で鉢に植え込んだ後のロベの事を考えて、1本1本丁寧に鋤(スキ)で掘り上げています。
【置き場所】
屋内・・一年を通して室内で育てることが出来ます。日光を好むので明るい場所に置きましょう。夏の直射日光に当てると葉が焼けてしまうので、日差しが強い場合は、弱い日差しから少しずつ強い日差しに慣らせるようにします。
冬の寒さには比較的強いですが、室内の5度以上の出来るだけ明るい所に置いて越冬させましょう。
屋外・・ヤシ科の植物は霜が降りる地域での地植えは難しいです。
霜にあたると枯れてしまうので霜が降りる地域では室内に取り込み越冬させるのがよいでしょう。
【水やり】
水が大好きです!春から秋の比較的気温が高い時期は、新芽の根本からたっぷり水をかけ、幹にもいきわたるようにします。
冬場は、徐々に給水量を減らしていき土の湿り気と葉の状態を確認しながら調整します。土が乾いていないようなら給水は控えましょう。